本日涅槃会の法要をしました

常楽会(じょうらくえ)とは、お釈迦さまが入滅(にゅうめつ)された2月15日に、その徳をしのび、感謝を捧げるために行う法要で、一般的には「涅槃会(ねはんえ)」といいます。

 涅槃とは、お釈迦さまの入滅と、お釈迦さまが完全な悟りを得たことを指しますが、真言宗智山派ではこの涅槃会を、煩悩を滅し涅槃を得たお釈迦さまの徳性を表す四徳「常(じょう)・楽(らく)・我(が)・浄(じょう)」から、その前の二字「常楽」をとって「常楽会」と呼んでいます。「常」とは永遠に変わらぬこと、「楽」とは苦悩がなく安らかなこと、「我」とはなにものにも縛られず自由自在であること、「浄」とは一切の汚れを離れていることです。

 常楽会(涅槃会)では通常、お釈迦さまの入滅されたお姿と、嘆き悲しむ多くの弟子や信者や動物たちの姿が描かれた「涅槃図」を掛け、お釈迦さまの入滅時の様子を説いた『涅槃経』や最後の教えを説いた『遺教経(ゆいきょうぎょう)』などを読誦します。 {総本山智積院}

涅槃会のお釈迦様へのお供えの為、住職と「やしょうま」を作りました。

関連記事

  1. 令和5年6月 寺報『ぼだい樹』

  2. 宝寿院の庭に春が来ました。

  3. 4月4日から「花まつり」をします。

  4. 4月1日(土)10時~護摩祈祷

  5. 今朝は朝祭りです。

  6. お寺のわんこ「シープ」

  7. 2月8日(水)10時~護摩祈祷

  8. 毎月21日は写経会を行っています