高野山・京都青葉祭り参加者様へのご案内

日 程:6月15日(日)〜16日(月)

集 合:7時15分 宝寿院本堂前

服 装:白シャツ、ズボン等動きやすい服装。履き慣れた運動靴。帽子。高野山は標高があり、4月の気候です。

持ち物:小銭。数珠。朱印帳(納経希望者のみ)。般若心経経典(お持ちでない方は宝寿院本堂にて(200円)。以上の物を入れる小さいかばん。

常備薬。保険証。着替え。折りたたみ傘等雨具の用意。

(宿坊「龍泉院」は タオル・歯ブラシ・浴衣等の備品は完備されております。)

 

 

6/15

(日)

 

宝寿院 ―《新名神》― 総本山智積院到着青葉祭参加・柴燈大護摩供法要

7:30

【昼食】一休庵 ―《近畿道》― 宿坊【泊】「龍泉院」0736-56-2439

14:00          17:30頃

 

6/16

(月)

宿坊 ― 高野山奥の院参拝 ― 久度山 ― 奈良【昼食】 ― 興福寺・

7:40

南円堂参拝後自由散策 ― 郡山 ―《東名阪》― 宝寿院19:00頃

 

※前日より宝寿院にお泊まり頂けます。 どうぞお申し出下さい。 

 

※旅行中は、時間厳守でお願いします。集合場所等の確認をしっかりして下さい。

 戸外では宝寿院の半纏を着ていただきます。青葉祭りの京都で宝寿院のグループがお互いによくわかります。生地は綿で少し厚めです。

 

※高野山はご存知のように階段を登ります。日頃の生活でも楽をせず、立ったり座ったり、家の階段を登ったり降りたりしてチョットした運動に心がけましょう。

 

※車でおみえの方は別紙に宝寿院駐車場をご案内いたしております。誘導して詰めて駐車して頂きます。 万一の為、鍵は宝寿院でお預かり致します。 

 

※往復の車中で、皆さんおそろいにて 交通安全を祈念する読経を読みます。

 

※青葉まつりの主人公の弘法大師・興教大師について解説法話を致しますので、

補聴器のいる方は お使いくださいますようお願いします。

 

※半纏はお帰りの時、500円のクリーニング代と一緒に返却下さい。

 

※都合でキャンセルされる場合は、お早めにご連絡お願いします。 

当日、遅刻・欠席される場合もお早めにご連絡下さい。

関連記事

  1. 寺報『ぼだい樹』令和4年10月

  2. 6月15日・16日バス旅行定員あとわずかです

  3. 節分・星祭りのご案内

  4. ぼだい樹(令和4年7月)

  5. 9月21日写経会

  6. 3月20日(月)・21日(火) 特別イベントのご案内

  7. 本日21日写経会

  8. 令和4年正月 御朱印につて