水子供養ってなんでしょう?

時々、お電話で水子供養について質問を受けます。

Q:水子供養ってしたほうがいいんですか? 

水子供養は、あなたが供養してあげたい、と言う気持ちでしていだくものです。「たたり」が怖い…などと言われる方がみえますが、その水子さんはこの世にいれば可愛いあなたの赤ちゃんです。 心をこめてご供養をされることをお勧めしています。

Q:いつ供養したら良いのでしょうか?

早めが望ましいですが、落ち着いた頃でよろしいです。 また、何十年も前の水子さんでもお気持ちがあれば遅くはありません。

Q:相手の方と来れません、一人でも良いでしょうか?

お一人でも結構です。

Q:今後はどうしたらよいでしょうか?

毎年8月第四日曜にお施餓鬼の大祭があります。  一年に一度、わが子を思い供養してあげてください。 宝寿院の信者さんで、50年間毎年供養をされた女性がいます。

Q:個別にできますか?

通常はお地蔵様の日、毎月24日10時から行います。 ただ、その日に来れない、他の人と一緒は都合が悪いと言う方は個別にも行っております。 ご供養されたい方は、前もって申込をされるとスムーズです。 お電話でも結構です。

お地蔵様の日の水子供養は5000円 個別供養は10000円です。

関連記事

  1. お家で写経・写仏をしませんか(御朱印・お守り授与について)

  2. 12月の行事予定・御朱印のご案内

  3. 8月21日9時から16時写経会

  4. 西院河原地蔵和讃 

  5. 1月8日初薬師大祭

  6. 本日10時より合同水子供養

  7. ホームページ大幅刷新しました

  8. 本日は午前中一般参拝・御朱印はできません。