8月12日14時から「着物着付け練習会 第1回目」

日本の伝統文化でもある「着物」を身近に感じてもらうため、着付け教室を開催いたします。

当院の和室を開放して、第一回目は「浴衣の着方と半幅帯の結び方」です。

浴衣でしたら、その日に一人で着られるようになるはずです。

 

日時 8月12日(金) 午後2時~4時

 

持ち物は

1.腰ひも 3本

2.浴衣

3.半幅帯(浴衣の帯)

4.あれば帯板、浴衣下着

 

受講料は1回1000円を講師の先生にお支払いします。

 

受講ご希望の方はお電話でお申込みください。

0567-25-4154

 

 

関連記事

  1. 令和5年お正月 御朱印ご案内

  2. 11月の行事予定・御朱印ご案内

  3. 明日、10月21日(金)写経会開催

  4. 4月8日護摩祈祷は9時半からに変更致します。

  5. 2月3日(金)午後2時~節分・星祭り祈祷

  6. 寺宝展展示物3 「津島市指定文化財 弥陀三尊仏」

  7. 9月15日護摩祈祷は16日に変更します

  8. 運勢相談・家相相談は年末年始お休みします。