8月12日14時から「着物着付け練習会 第1回目」

日本の伝統文化でもある「着物」を身近に感じてもらうため、着付け教室を開催いたします。

当院の和室を開放して、第一回目は「浴衣の着方と半幅帯の結び方」です。

浴衣でしたら、その日に一人で着られるようになるはずです。

 

日時 8月12日(金) 午後2時~4時

 

持ち物は

1.腰ひも 3本

2.浴衣

3.半幅帯(浴衣の帯)

4.あれば帯板、浴衣下着

 

受講料は1回1000円を講師の先生にお支払いします。

 

受講ご希望の方はお電話でお申込みください。

0567-25-4154

 

 

関連記事

  1. 第2回お寺でファスティング(断食)ツアーのお知らせ

  2. 令和5年6月 寺報『ぼだい樹』

  3. 運勢・家相相談は予約制です

  4. 8月21日(金)9時から4時まで写経会

  5. 本日、尾張天王津島祭り「宵祭」

  6. 令和6年正月【ご祈祷・行事案内】

  7. 6月10日(土)10:00~厄除け護摩祈祷厳修

  8. 6月15日(月)「青葉まつり」