![](http://houjyuinn.net/wp-content/themes/angel_tcd047/img/common/no_image2.gif)
9月1日(木)14時から着付け教室
次回着付け教室は9月1日午後2時からです。必要なものは、「腰ひも3本、伊達締め2本、長襦袢、着物、帯、帯板、帯枕、帯揚げ、帯締め」です。帯、着物は何でも結…
次回着付け教室は9月1日午後2時からです。必要なものは、「腰ひも3本、伊達締め2本、長襦袢、着物、帯、帯板、帯枕、帯揚げ、帯締め」です。帯、着物は何でも結…
宝寿院では年に一度、地蔵盆近くの日曜に施餓鬼会法要を行っております。9時から2部に分けて水子供養11時から先祖供養です。また、来年も再来年も…
当院では、定期的に御詠歌の練習会を行っております。見学だけでも結構ですので、興味のある方はどうぞおいでください。練習は16時頃までしております。…
翌日28日の施餓鬼会の為の準備・掃除をボランティアさんと一緒に致します。時間は8時半から10時を予定しております。ご都合のつく方はご協力お願いします。&n…
毎月21日弘法様の日に「写経会」をしております。必要なものは当院で準備させていただいておりますが、使い慣れた筆や筆ペンのある方はお持ちください。一般は、「般…