
寺宝展展示物2 「津島市指定文化財 鰐口」
「津島市指定文化財 鰐口」牛頭天王御宝前奉懸打金事檀那圓道太郎貞光 康安元年五月一日の銘文がきざまれ、中心部のつき座には蓮華文様が施され、銘文から南北朝時…
「津島市指定文化財 鰐口」牛頭天王御宝前奉懸打金事檀那圓道太郎貞光 康安元年五月一日の銘文がきざまれ、中心部のつき座には蓮華文様が施され、銘文から南北朝時…
「津島市指定文化財 神仏分離顛末記宥三日記」明治初年の神仏分離令は神宮寺に多大の影響を及ぼし、寺の存亡に関わる事となりました。時の宝寿院住職宥三は、僧侶を辞めれ…
毎月24日は地蔵菩薩の日です。 午前10時から水子供養をします。供養は当日15分前までに来ていただくか、事前の申し込みが必要です。供養料は五千円です。当日…
雨の日、暖かい日や風の冷たい日を繰り返し、春は確実にきます。庭の紅梅・白梅が良い香りです。三月下旬になれば、枝垂れ桜が咲き寂しかった庭が華やぎます。3月2…
今月も21日写経会をします。時間は午前9時~4時まで。予約はいりません。 納経料千円。正座が出来ない方の為に、机と椅子もご用意しています。写経終了後には、お…