
薬師如来の両脇の仏様
日光菩薩と月光菩薩です。 現在、宝寿院におみえになる両菩薩様は江戸時代に作られたと言われております。 金色に輝き美しいお姿ですが、こちらも本尊薬師如来修繕後の昭…
日光菩薩と月光菩薩です。 現在、宝寿院におみえになる両菩薩様は江戸時代に作られたと言われております。 金色に輝き美しいお姿ですが、こちらも本尊薬師如来修繕後の昭…
当院では、水子供養の時、この「西院河原地蔵和讃」を唱えます。 幼くして亡くなった我が子への、供養の気持ちが強くなります。一度読んでください。 西院河…
八月二十四日(日)、9時10時の水子供養・11時の先祖供養、先祖特別回向が行われました。ご参加頂いた方に感謝致します。 あいにく、当日参加出来なかった方も、後…
宝寿院に伝えられています、元禄時代の木版、唐時代の一行禅師著『選僧の図』を基として皆様の生年月日を旧暦に変換して運勢を読みます。ご自分の運勢は勿論、結婚相手、…
下記の通り明日9時から、「施餓鬼会盆供養」があります。申込がまだの方は、出来る限り本日中にお願いいたします。また、当日受付もお受けしておりますが、お電話いた…