
宝寿院の庭に春が来ました。
雨の日、暖かい日や風の冷たい日を繰り返し、春は確実にきます。庭の紅梅・白梅が良い香りです。三月下旬になれば、枝垂れ桜が咲き寂しかった庭が華やぎます。3月2…
雨の日、暖かい日や風の冷たい日を繰り返し、春は確実にきます。庭の紅梅・白梅が良い香りです。三月下旬になれば、枝垂れ桜が咲き寂しかった庭が華やぎます。3月2…
今月も21日写経会をします。時間は午前9時~4時まで。予約はいりません。 納経料千円。正座が出来ない方の為に、机と椅子もご用意しています。写経終了後には、お…
毎月3回(1日・8日・15日)の護摩祈祷があります。当院は真言宗で、護摩木を焚き仏様に皆様の願いが届く様に強く念じます。本尊は薬師如来で明治初期までは牛頭天…
涅槃会 2月15日 お釈迦さまのご命日法要のことです。宝寿院では、11時より石像「釈迦涅槃像」前にて法要が行われま…
二月三日火曜日、午後二時より節分の星祭が行われ、厄祓いの豆まきが行われました。厄祓いのお加持を一人一人受けて豆まきをします。厄を払い、福を拾う。楽しい豆ま…