
本日、尾張天王津島祭り「宵祭」
本日は「宵祭」、明朝は「朝祭り」が行われます。 お祭りの日は、皆さんお家の用事で忙しいのか、当院はいつもひっそりして、人の姿がありません。灯りと水の時代絵巻。…
本日は「宵祭」、明朝は「朝祭り」が行われます。 お祭りの日は、皆さんお家の用事で忙しいのか、当院はいつもひっそりして、人の姿がありません。灯りと水の時代絵巻。…
毎月24日は地蔵菩薩の日です。午前10時から水子供養をします。供養は当日15分前までに来ていただくか、事前の申し込みが必要です。供養料は五千円です。トップ…
今月は祝日「海の日」と重なりました。 夏休みでもあります。ご家族でどうぞ「写経会」にご参加下さい。 時間は9時から4時までに来ていただければ、何時でも結構です…
午前中涼しい時間に、寺の者で庭の掃除をします。 その時一緒にゴールデン・リトリバーの「シープ」が庭を巡回しております。 大変おとなしく優しい子です。 「シープ来…
御詠歌とは、どなたでも唱えることができる仏教音楽です。古来より詠(うた)い継がれていますが、江戸時代には霊場(れいじょう)を巡りながらお唱えした「巡礼歌(じゅん…