
4月8日は、お釈迦様の誕生日(花まつり)
花まつりは正式には「降誕会」(ごうたんえ)といいます。二千五百年の昔 釈迦族の后 マヤ婦人が白象の夢をご覧になって 懐妊されました。お里帰りの途中ルンビニー…
花まつりは正式には「降誕会」(ごうたんえ)といいます。二千五百年の昔 釈迦族の后 マヤ婦人が白象の夢をご覧になって 懐妊されました。お里帰りの途中ルンビニー…
運勢・及び家相相談は予約制です。 出張やお勤めで対応できない日もあります。 事前にお電話下さい。相談は午前8時~午後4時までです。また相談料は、下記の通りで…
宝寿院発行の「ぼだい樹」は参詣の方に無料でお配りしております。 常に最新版をホームページからもダウンロードできます。画面右の「寺報ぼだい樹」のアイコンをクリッ…
本堂の裏には歴代住職の墓「五輪塔(ごりんとう)」があります。 平成になり「宝篋印塔(ほうきょういんとう)」を建て、31世住職より歴代の住職の共同墓となりました。…
今日は温かいですね。まだまだ庭も花が少なく寂しいですが、足元を見ると福寿草が(#^.^#)花期は初春で当初は茎が伸びず、包に包まれた短い茎の上に花だけがつき…