家相相談の流れ

移転、新築、リホームでは施主の運勢で、良い時期悪い時期、良い方角悪い方角があります。

また家相では、玄関、水回りは位置、配管に注意です。

土地なら、購入前候補が決まったら、相談に来ていただくのが一番です。

購入・建設・入居の最善の時期をみます。

新築が決まったら、図面で家相をみます。

着手してからでは直せないので、図面ができたら早めにお持ち下さい。

建築の前には、「地鎮祭」をしてその土地の神々に建築の安全を願いお祓いします。

もし、その土地に建築物があり撤去する場合は「解体式」をしてお祓いをしてから解体します。

これで安心して建築に着手出来ます。

建物が完成したら入居前に「完成式」をします。

これからココで、仕事をしたり、生活をしていく上で災難や事件事故から免れる様にしっかりお祓いをします。

これで新しい生活が安心して送れるでしょう。

また、日々の幸せを感謝して、ご先祖様にお参りすることは勿論、家族揃ってお寺にお参りに来て幸福の感謝をしましょう。

お寺や神社に来たらお願いごとは1割、感謝9割にする方に自然に幸福がやってきます。

宝寿院の庭

関連記事

  1. 2月8日(月)10時護摩祈祷をいたします

  2. 8月12日14時から「着物着付け練習会 第1回目」

  3. のぼり募集

  4. 次回護摩祈祷が6月14日(日)です

  5. 冬季受付時間のご案内 

  6. 9月1日(土)10時~護摩祈祷

  7. 正月ご祈祷・行事のご案内

  8. 6月1日(水)10時から護摩祈祷