9月1日(木)14時から着付け教室

次回着付け教室は9月1日午後2時からです。

必要なものは、

「腰ひも3本、伊達締め2本、長襦袢、着物、帯、帯板、帯枕、帯揚げ、帯締め」です。

帯、着物は何でも結構です。

着物は浴衣でも良いですし、何ものがあればある程度予備があるので貸し出します。

初回は手ぶらで着て頂いても構いません。

受講料は1回千円です。

ご興味のある方は当院までご連絡下さい。

0567-25-4154

 

関連記事

  1. 5月8日(日)10時護摩祈祷

  2. 明日3月21日寺宝展開催

  3. 十月の行事予定・御朱印案内

  4. 令和5年 正月祈祷・行事ご案内

  5. お施餓鬼とはなんでしょう?

  6. 正月厄除け祈祷受付中!

  7. ぼだい樹(令和4年7月)

  8. 4月の行事予定・御朱印案内