弘法祭のご案内

日時:令和3年3月20(土)・21(日)・22(月)

午前10時~午後3時

写経会、四国八十八か所お砂踏み、寺宝展など 開催いたします。

春のお彼岸ともかさなりますので、ご自身のご修行、ご先祖供養の為是非お参りください。

●マスク着用・手指の消毒・混雑時は入場制限にご協力願います。

●21(日)写経会ご参加の方には絵御朱印の直書きを致します。詳しくは「直書き御朱印」の項目をご覧ください。

◆弘法大師とは

弘法大師空海さまは真言宗の開祖として知られ、その足跡を偲び世界遺産の高野山や四国八十八か所巡礼など今なお訪れる人が後を絶ちません。

承和二年(835年)三月二十一日に、弘法大師は高野山奥の院にてご入定(後世の者を救うために座禅瞑想に入ること)をされ、今も高野山で私たちを遍く照らし導き見守ってくださっています。 皆様が弘法様の導きを通して仏さまと出会い、ご自身の心と向き合うきっかけとなれば幸いです。


写経会

写経奉納料 五百円

◆写経とは・・・お経や仏様のお名前を一文字ずつ丁寧に書きなぞって頂きます。写経は大変功徳のある修行とされ、ご自身の願い事の為、先祖供養の為、平安の昔から盛んに行われてきました。

書き終わりましたら、お時間許す方は写経用紙を持ち、本堂で開催しております「四国八十八か所お砂踏み」をご修行頂き、最後に大師堂にお写経ご奉納ください。

机でお勤めいただいております。

※3月は寺宝展開催の為会場が少し狭くなります。21日は短い写経のみとなります。その他の日でも混雑状況によっては短い写経のみとなりますのであらかじめご了承ください。

お砂踏み

今年の弘法祭から「四国八十八か所お砂踏み」を始めました。コロナで旅行のみならず四国遍路もままならない昨今、是非お勤めください。(自由参拝)

◆お砂踏みとは・・・四国八十八ヶ所霊場の敷地から持ち帰った「お砂」を踏みながら礼拝することで、お四国を巡ったことと同じ功徳をいただけると考えられてきました。コロナが収束した暁には、お四国参りに行きましょう!

寺宝展

元神宮寺の貴重な宝物類をご覧いただける年に一度の機会です。会場は常に換気をしております。混雑時は入場制限をさせて頂きます。(入場無料)

直書き御朱印

3月21日(日)10〜15時 写経写仏会ご参加の方宝寿院オリジナル御朱印帳お持ちの方には直書きの絵御朱印の受付いたします。

一ヶ月程度お預かりさせて頂きます。

種類は ①見開き弘法大師 ②季節の見開き御朱印 ご用意しております。

21日は短い写経のみのご用意となります。

弘法大師見開きイメージ

毎月二十一日は弘法様にあやかり「修行の日」とし、毎月恒例で写経会を開催しています。三月の弘法祭に来られない方もまた是非お越しください。

!お参りの際は当山駐車場をご利用下さい!

津島神社の駐車場は休日や祭事の時はご利用できない場合がございます。

宝寿院駐車場アクセスはこちら


★相性・運勢相談、家相、命名のほか、安産・子授け祈祷、地鎮祭、完成式、水子供養等は随時予約受け付けております。

真言宗智山派 宝寿院

TEL 0567-25-4154

宝寿院Twitter 副住職ブログ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1343.jpg
宝寿院公式ツイッター
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1345.jpg
宝寿院公式インスタグラム

関連記事

  1. 高野山・智積院 参拝旅行のご案内

  2. 明日8日は本尊「薬師如来の日」

  3. 正月祈祷・御朱印のご案内

  4. 6月10日(土)10:00~厄除け護摩祈祷厳修

  5. 令和6年正月【ご祈祷・行事案内】

  6. 3月31日、4月1日は住職不在です

  7. 愛犬・愛猫のお葬式(供養)

  8. 12月29日午前9時から大掃除をします